2020年4月より新設される国の高等教育における修学支援新制度が本学でも適用される。この新制度は日本学生支援機構が国費を財源として学業へ意欲と能力がある若者が経済的理由により進学や修学の継続を断念しないために奨学金を支給する制度だ。今回この制度について学生部に取材した。
新制度の内容は、大学から授業料の減免と国から奨学金の給付だ。世帯の所得金額と通学形態で給付される奨学金の金額が決まり、学期ごとに支給される。
支援対象者は以下の3つの基準を満たさなければならない。1つ目は学業基準である。在学生ならGPAが学部の上位1/2であることと、取得した単位が標準単位以上であることに該当することだ。新入生であれば高等学校における評定平均が3.5以上であることと、高等学校卒業程度認定試験の合格者であることに該当する必要がある。2つ目は収入基準である。生活維持者の市町村民税所得割が非課税であること。またはそれに準じなければならない。3つ目は大学への入学時期の基準である。高等学校を卒業した日から大学へ入学した日までの期間が2年以内でなければいけない。また、外国籍の場合は在留資格の基準もある。
本学では日本学生支援機構が行なっているもの以外にも様々な奨学金制度がある。その中でも本学独自の給付型奨学金制度の主な2つについて取材した。
1つは「むすびわざ支援奨学金」だ。この制度は2回生以上の学業成績優秀者で、かつ経済的理由により学費納入又は修学の継続が困難な者に限られる。募集人数は21名であるが、奨学生になれば年間学費額または半期学費額が支給される。応募開始時期は3月なので、この制度を利用したい学生はpostを確認してほしい。
もう一つは「学校法人京都産業大学『サギタリウス基金』京のまち下宿支援奨学金」だ。保証人の住所が京都市外であり、かつ京都市内に下宿している1回生が対象で、年額20万円(寮生は10万円)が支給される。経済的な基準は設けられるが、募集人数は約100名なので、他の奨学金制度に比べて多くの学生が利用できる。毎年9月ごろにpostでスケジュールが発表される。
給付型の奨学金制度は上記以外にも自治体や民間企業が行っているものがある。その制度を利用したい場合はこまめにpostを確認することを勧める。